ミスド(ミスタードーナツ)でお得な支払い方法:ポイント還元の高い決済方法は?

  • 広告
  • 公開:
  • 更新:
ミスド(ミスタードーナツ)でお得な支払い方法:ポイント還元の高い決済方法は?

ミスド(ミスタードーナツ)ではどのような支払い方法が使えるか分かれば、その中でお得な方法を使ってポイ活ができます。

現金以外の方法でポイントをためて、またポイントを使ってお買い物をすればお得です。

そこで、この記事では、ミスド(ミスタードーナツ)で使える支払い方法と、お得な支払い方法について解説します。

ミスドで使える支払い方法

ミスドでは、以下の支払い方法が利用できます。

現金をはじめ、クレジットカード、コード決済、電子マネーに対応しているので、現金以外の支払い方法を使って、ポイントをためる方法がおすすめです。

現金 〇使える
コード決済 〇使える
クレジットカード △使える
電子マネー 〇使える

コード決済

PayPay(ペイペイ)など主要なバーコード決済に対応していますが、LINE Payには非対応となっています。

PayPay 〇使える
d払い 〇使える
au PAY 〇使える
楽天ペイ 〇使える
LINE Pay ✕使えない
メルペイ 〇使える

クレジットカード

ほとんどの店舗でクレジットカードを使った支払い方法にも対応しています。

VISA 〇使える
Mastercard 〇使える
JCB 〇使える
American Express 〇使える
Diners Club 〇使える

電子マネー

Suicaなどの電子マネーも利用できます。

交通系電子マネー 〇使える
WAON 〇使える
nanaco 〇使える
楽天Edy 〇使える
iD 〇使える

ドーナツ引換カード

ドーナツ引換カードは「ミスド福袋」に入っているカードで、187円(税込)以下のドーナツと引き換えができます。

例えば、187円(税込)のドーナツ50個だと9,350円ですが、ドーナツ引換カード50個が入った福箱は5,900円です。

通常よりも約37%も安いのでミスドの福袋は超お買い得です。

利用可能な支払い方法の確認方法

ミスド公式サイトや公式アプリでは、電子マネー、コード決済、クレジットカードの利用可否を事前に確認できます。

公式サイトの場合は「ショップ検索」から利用したショップを検索し、ショップの詳細画面で確認できます。

ミスドのモバイルオーダーで使える支払い方法

ミスドでは、スマホで注文して店舗で受け取る「misdoネットオーダー」が利用でき、受取店舗・日時を決め、商品を購入できます。

misdoネットオーダーで利用できる決済方法は次のとおりです(2024年5月時点)。

クレジットカード 〇使える
PayPay 〇使える

なお、ネットオーダーでは、楽天ポイント、dポイントの付与や利用はできません。

ミスドのお得な支払い方法

主要なコード決済によるポイント還元率

ミスドで使える主要なコード決済のポイント還元率は次のとおりです。

コード決済ポイント還元率
PayPayPayPay残高支払い:0.5~1%
PayPayクレジット:1~2%
d払い0.5~1%
au PAY0.5%~
楽天ペイ1~1.5%
メルペイメルカリで利用:1~4%
メルカリ以外で利用:1%

各コード決済のポイント還元率について、こちらで説明しています。

PayPayのポイント還元率

PayPay残高払いの基本還元率は0.5%、PayPayクレジット払いの基本還元率は1%です。

下記のPayPayステップの条件を達成することで、還元率を0.5%アップできます。

①決済回数 ②決済金額
200円以上の決済を30回 累計10万以上の利用

また、PayPayクレジットの場合は、支払い元にPayPayカードゴールドを設定することで、ゴールドカード特典として0.5%の還元率を加算できます。

PayPayカードゴールドは年会費が発生しますが、一般カードは年会費が無料で、PayPayポイント還元1%がついていて使いやすいカードです。

名称 PayPayカード PayPayカードゴールド
申込対象 18歳以上(高校生を除く) 18歳以上(高校生を除く)
ブランド
  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
年会費 永年無料 11,000円(税込)
ポイント還元
  • 通常:1.0%
  • Yahoo!ショッピング:最大5%
  • 通常:1.5%
  • Yahoo!ショッピング:最大7%
  • ソフトバンク/ワイモバイル利用料金ポイント還元優遇
追加カード
  • 家族カード
  • ETCカード
  • 家族カード
  • ETCカード
付帯機能
  • タッチ決済
  • QUICPay
  • Apple Pay
  • タッチ決済
  • QUICPay
  • Apple Pay
ショッピング補償 なし 最大300万円
支払日 月末締め翌月27日払い 月末締め翌月27日払い

PayPayカード(公式サイト)

d払いのポイント還元率

d払いの基本還元率は0.5%で、支払い方法でdカードを設定すると還元率が0.5%アップします。

dカードは、ドコモ回線を持っていない人でも年会費は永年無料で利用できます。また、ポイント還元率も1%たまるのでdポイ活するならお得なカードです。

名称 dカード
申込対象 満18歳以上(高校生は除く)
発行方法 通常発行
ブランド
  • Visa
  • Mastercard
年会費 永年無料
ポイント還元 1%(税込100円ごとに1ポイント)
追加カード
  • 家族カード
  • ETCカード
付帯機能
  • タッチ決済
  • dポイントカード
  • iD
  • Apple Pay
ショッピング補償 年間100万円まで(お買物あんしん保険)
支払日 毎月15日締め翌月10日払い

au PAYのポイント還元率

au PAYの基本還元率は0.5%です。

au PAYはチャージにしか対応していませんが、チャージする時にクレジットカードを使えば、カードのポイント還元が受けられます。ただし、ポイントがたまらないカードもあるため、事前に確認が必要です。

例えば、au PAYゴールドカードでチャージすれば、1%還元があるため、支払いと合わせて最大1.5%還元になります(au PAYカード(一般カード)によるポイント還元はありません)。

楽天ペイのポイント還元率

楽天ペイの基本還元率は1.0~1.5%です。

支払い元を楽天キャッシュに設定した「チャージ払い」の場合、ポイント還元率が1.5%になります。

メルペイのポイント還元率

メルペイの基本還元率は0%です。

メルペイに「メルカード」を設定した「メルペイのあと払い」を利用することで、街でのお買い物で1%還元が受けられるようになります。

クレジットカード決済によるポイント還元率

クレジットカードのポイント還元率は、カードによって異なりますが、おおむね0.5~1.0%還元で、「現金」で支払うよりもお得になります。

現金ではポイントがたまらない。クレジットなどを使ってポイントをためる

年会費無料でポイント還元率が1%の主なクレジットカードは次のとおり。

カード ポイント還元率 年会費
楽天カード 楽天ポイント:1.0%
100円ごとに1ポイント
無料
PayPayカード PayPayポイント:1.0%
200円ごとに2ポイント
無料
dカード dポイント:1.0%
100円ごとに1ポイント
無料
Amazon Mastercard Amazonポイント:1.0%
100円ごとに1ポイント
無料
メルカード メルペイ残高:1.0%
100円ごとに1ポイント
無料

株主優待で優待券がもらえる

ミスドは「株主優待」で優待券をもらうことができます。

毎年3月末、9月末に100株以上持っていると受け取ることができ、長期保有者には追加で特典が贈呈されます。

ダスキン(株主優待)

保有期間 3年未満 3年以上(長期保有)
100株以上 株主ご優待券:1,000円分(500円×2枚) 株主ご優待券:1,500円分(500円×3枚)
300株以上 株主ご優待券:2,000円分(500円×4枚) 株主ご優待券:2,500円分(500円×5枚)

PayPayクーポンが使える

ミスドは、PayPayクーポンに登録があるので、配信時にクーポンを利用すれば、5%ポイント還元を受け取れる可能性があります。

ただし、クーポン配信は不定期なので、毎週月曜に配信されているかの確認が必要です。

エポスカードは優待店割引あり

「エポスカード」は、特定の店舗でエポスカードを利用することで、優待店の割引などが受けられます。

ドーナツ6個購入やドリンクの注文で、ドーナツ1個プレゼントという特典があります。

最新のエポスカード特典は、下記の「エポトクプラザ」で確認してください。

エポトクプラザ(EPOS優待サイト)

エポスカードは、年会費無料で使えるので持っていても損することはありません。以下エポスカードの基本情報です。

エポスカード
名称 エポスカード
申込対象 満18歳以上(高校生を除く)
発行方法
  • 即日発行
  • 通常発行
ブランド Visa
年会費 無料​
ポイント還元 エポスポイント:0.5%(税込200円につき1ポイント)
追加カード
  • ETCカード(無料)
  • 家族カード
付帯機能
  • タッチ決済対応
  • Apple Pay
  • Google Pay
ショッピング補償
支払日
  • 27日締め翌月27日払い
  • 4日締め翌月4日払い

ミスドの福袋

毎年年末に数量限定で販売される「ミスドの福袋」がとてもお得です。

価格別に3種類(2000円台、3000円台、5000円台)の福袋があり、どれも「ドーナツ引換カード」と「オリジナルグッズ」がセットになっています。

ドーナツ引換カードは、全国のショップで利用でき、187円(税込)以下のドーナツと引き換えることができます。

毎年11月後半にミスド福袋の告知があり、12月上旬に予約ができるようになります。数量限定のためはやめの予約がおすすめです。

ミスドで注目のキャンペーン

ミスドでお得になる注目キャンペーンは、コード決済と自治体コラボのキャンペーンです。

コード決済と自治体がコラボしたキャンペーンでは、ポイント還元率が高くなるため、対象エリアなら使いましょう!

ただし、開催エリアが遠いと使えず、最近はポイント還元が中小企業となっており、ミスドは除外される傾向があるのが残念なところです。

【自治体xコード決済】開催中の地域コラボキャンペーン【2024年6月】

ミスドで使えるポイント

ミスドで使える共通ポイントについて紹介します。

共通ポイントの利用可否

ミスドでは、楽天ポイント、dポイントが使えますが、残念ながら、Pointaポイント加盟店ではないためPontaポイントカードは使えません。

どちらのポイントカードも100円(税込)で1ポイントたまるので1%還元です。

ポイントサービス 利用可否
楽天ポイント 〇使える
dポイント 〇使える
Vポイント ✕使えない
Pontaポイント ✕使えない

ミスドのお得情報

ミスタードーナツアプリで特典がもらえる

ミスタードーナツ公式アプリを持っていれば、アプリ会員証を提示して「来店スタンプ」を3個ためるとドーナツ1個と交換できるクーポンがもらえます。

公式アプリのダウンロードはこちら。

また、アプリに「楽天ポイントカード」と「dポイントカード」を登録しておけば、スムーズにポイントカードを開くことができます。

ポイ活ができるスイーツ販売店を紹介

ミスド以外に、クレジットカード、電子マネー、コード決済が利用可能なスイーツ店を紹介します!

お店 利用可否
サーティワンアイス 〇使える
シャトレーゼ △一部使える
Cake.jp △一部使える

ミスドのよくある質問

ミスドでPayPayは使える?

ミスドでPayPayは使えます。

この他、バーコード決済では、d払い、au PAY、楽天ペイ、メルペイが使えますが、LINE Payは利用できません。

ミスドカードでポイントはたまる?

ミスドカード(ミスタードーナツカード)にチャージや支払いによるポイント還元はありません。

2024年2月7日に新しいプログラムに移行し、それまで実施していた「0のつく日ボーナスポイント」、「初回特典」、「VIPチケット」特典の提供は終了しました。

なお、ウェブからクレジットカードを使ってミスドカードにチャージすれば、クレジットカードのポイント還元が受けられます。

まとめ:ミスドの支払い方法でポイント還元率が高いのはどれ?

ミスドの支払い方法について紹介しました。

ポイント還元率が一番お得になるのは「コード決済と自治体コラボキャンペーン」の利用です。ただし、近くで開催していないことも多いと思うので、その場合はポイント還元率の高い方を選びましょう。

お得にポイ活するには、まずはPayPayクーポンを確認します。配布していれば5%程度の還元が受けられます。

クーポンがなければ、次は「ポイントカード」と「来店スタンプ」の提示です。これで、ポイントの2重取りができます。

最後の支払い方法では、1%以上の決済手段を利用しましょう。

ポイントカードの提示(1%還元)と1%還元以上のコード決済で合計で2%還元が可能です。

この他のお得な決済方法は次のようになります。

  • ミスド福袋を購入する
  • 1%ポイント還元以上のクレジットカードを使う

なお、「Visa LINE Payプリペイドカード」では3%還元されるキャンペーンを開催しています。

ミスドではLINE Payがつかえないので、1%以上のポイント還元を狙うなら「Visa LINE Payプリペイドカード」を使う方法もおすすめです。

LINEでiD決済やVisaタッチ決済を利用する方法